ご葬儀の種類
お別れ会・偲ぶ会

お別れ会や偲ぶ会は、ご家族や近親者の方だけで葬儀(本葬)を行い、後日改めて親交の有った方々・
友人や知人、取引企業の方々・業界団体などを幅広く招いて故人とお別れをして頂く葬儀式のひとつ
です。無宗教で行う場合と宗教者を招いて行う場合が有ります。

献花の様子

ご芳名板の使用例
主にホテルやレストランを会場として利用しますが、焼香の代わりに『献花』を用いて故人に対する弔いの気持を表します。故人が好んだ花やその人柄をイメージできる様な祭壇を作り、祭壇中央にはご遺影
写真・位牌を置き骨箱(骨壷)をご安置します。
※供花が多数届く場合は、「芳名板」を使用します。
主に企業の創業者や会長・社長など企業に対して功績の有った故人を偲ぶ為に行います。
本来、社葬(団体葬)や合同葬として葬儀を営みますが、準備には期間が必要になり、短期間に纏める
企業や遺族に大きな負担が掛かります。その負担を軽減する為に、本葬は遺族・近親者で密葬として
執り行い、後日、準備期間を設けてお別れ会・偲ぶ会として故人とのお別れをします。
お別れ会・偲ぶ会のメリット
- 故人と遺族(近親者)の方々が落ち着いて故人との別れの時間を過ごせる。
- 企業側も逝去をお知らせするべき取引企業や関係団体のリストアップができ、
知らせる事が出来なかった等の不手際が防げる。 - 準備期間が有る事で故人の功績を振り返る事ができる。
- ホテルを利用する事で、遺族側もゆっくり過ごしながら故人の思い出話や
参列者との交流が落ち着いて出来る。
アスピカのお別れ会・偲ぶ会
アスピカは冠婚葬祭業として葬儀ホールの他に結婚式場・ホテルを運営しています。
多くの参列者を招く場合が多いお別れ会にも相応しい施設とノウハウを持っています。
自社施設になるので全てをワンストップで提案しご提供する事が可能です。
例えば、当社ホテルを全館利用して頂く事で、ホテルエントランスから故人との思い出写真や
人柄・趣味が分かる遺品をご紹介。

故人様の写真をパネルでご紹介
お別れ会式場ロビーでは、企業人として活躍
された功績をパネルや映像でご紹介するなど、
幅広い提案が可能です。
もちろん、お別れ会後の食事にも工夫し、故人が好んだ一品や県外から参列される方々には
福井県名産の食材を使用した料理を振舞う事も可能です。
受付の方々にお持ち帰り頂くお弁当も
当社でご用意できます。
お料理は衛生基準を満たした自社調理施設で
製造致しますので安心・安全です。